バイク処分方法は主に、指定引取場所へ持ち込む(無料)、廃車二輪取扱店へ持ち込む・依頼する、バイク買取・専門業者に依頼する、不用品回収業者に依頼するの4つがあります。処分方法によっては買取も可能で、自分で運べない場合は「廃棄二輪車取扱店」に運搬を依頼するなどの選択肢があります。また、廃車手続きと自賠責保険の解約は必ず行う必要があります。
主な処分方法
1.バイク買取・専門業者に依頼する
- 内容:バイクの専門業者に買い取ってもらうか、廃車を専門業者に依頼する方法です。
- 費用:買取価格がつけばプラスになり、廃車専門業者への依頼は無料~数千円程度の場合があります。
- メリット:使える状態であれば、無料で処分できるだけでなく、現金化できる可能性があります。
2. 指定引取場所へ持ち込む
- 内容:公益財団法人「自動車リサイクル促進センター」が管理する全国の指定引取場所へバイクを持ち込む方法です。
- 費用:無料。
- 注意点:自分で運搬できる場合に限ります。リサイクルシステムの参加者が販売したバイクが対象です。
3. 廃棄二輪車取扱店へ持ち込む・依頼する
- 内容:近くの「廃棄二輪車取扱店」に持ち込むか、自宅から収集してもらう方法です。
- 費用:収集運搬費として費用がかかります(2,000円~10,000円程度)。
- メリット:自分で運ぶ手間を省けます。運搬を依頼することも可能です。
4. 不用品回収業者に依頼する
- 内容:不用品回収業者に自宅まで来てもらい、処分を依頼する方法です。
- 費用:業者やバイクの状態によって異なります。
- メリット:自分で手間をかける必要がほとんどありません。
廃車手続きと保険の解約
- 廃車手続き:バイクを処分する際には、必ず役所(原付)または陸運局(小型二輪)で廃車手続きを行います。
- 自賠責保険:廃車手続き後も自賠責保険の解約を忘れないようにしてください。解約しないと保険料が発生し続ける可能性があります。
長崎バイク廃車.com は原付・大型バイク・スクーターどんなバイクでもお引き取りから廃車手続きまで全て無料です
By garageking_master358